院長の千秋です。
入れ歯をご使用中の患者様、入れ歯でおいしく食事できていますか?また不具合なく快適に使用されていますか?
ここで今回は、入れ歯を快適に使用できるようにまた入れ歯で食事をおいしく食べられるように入れ歯を使用されている患者様のヒントやきっかけになるように説明させて頂きます。
入れ歯を長持ちさせるための秘訣について
入れ歯は適切なメンテナンスを行うことによって快適な装着感と入れ歯の本来持ち合わせている最大のパフォーマンスを発揮し機能維持することができます。ここでは、入れ歯をできるだけ⻑持ちさせるための秘訣について説明します。
毎日の洗浄
毎日の入れ歯の手入れを怠ると口臭や口内炎の原因となり、着色汚れや歯石が付着し見た目もよくありません。
また汚れ等を放置することによって誤嚥性肺炎などの呼吸器疾患を引き起こす可能性もあるため大変危険です。それを防ぐため、毎食後、少なくとも最低1日1回以上は水洗いでも構いませんので入れ歯を洗浄しましょう。
洗浄には以下の手順に従ってください。
- 1. 洗面器や大き目のコップ等にぬるま湯を張り、入れ歯は衝撃に弱く、落とすと割れてしまう可能性や変形する可能性があるため、入れ歯を落とさないように注意しながら置きます。
- 2. 水道水またはぬるま湯で流しながら義歯専用ブラシを使って、入れ歯全体を丁寧に優しく磨きます。
- 3. 歯磨き粉は研磨剤が含まれているため、入れ歯を傷つけてしまう可能性があります。またブラシを使用してゴシゴシと力任せに磨くと入れ歯がすり減ったり、変形したりするため、優しくなでるように磨いて下さい。
熱湯の使用や漂白剤の使用も変形や変色の恐れがあるので避けてください。
義歯専用ブラシで丁寧に磨いた後、義歯洗浄剤を入れたぬるま湯に浸けることによって目に見えない細菌や雑菌、汚れが除去されます。
必ず義歯専用の洗浄剤を使用しましょう。 - 4. 義歯を取り出し、洗浄剤をよく洗い流し、水気を拭き取りお手入れ完了となります。
特に気をつけて洗浄すべき箇所
- ① 人工歯と人工歯の間
- ② 歯茎と接する床(樹脂)部分
- ③ 金属製のフレーム部分
- ④ クラスプ(金属製のバネ)
洗浄の注意点
- ① 力を入れずやさしく丁寧にこするまたは磨くこと、決して力を入れてゴシゴシこすらないこと
- ② 義歯の変形の原因になるので熱湯を使用しない
- ③ 洗浄後は水気をよく拭き取ること
定期検診とクリーニング
歯科医院で歯科検診と定期的にクリーニングを受けるようにしましょう。歯科医院では、専門的な機器を使用して入れ歯の汚れを除去することができます。入れ歯を長期間使用することによっておこる不具合の確認、調整や修理も行うことが大変重要となります。
その他の注意事項
- ① 入れ歯を落としたり、ぶつけたりして割れたり、変形しないように注意しましょう。
- ② 入れ歯は乾燥に弱く変形するため、長時間使用しない場合は、水に浸しておきましょう。
- ③ 乾燥した場所に保管しないこと、紛失を防ぐため、決まった場所に保管すること
- ④ 入れ歯の変色や破損・変形など、不具合を発見したらすぐに歯科医院に相談しましょう。
入れ歯を⻑持ちさせるためのポイント
- ① 毎日の洗浄をやさしく丁寧に行うこと
- ② 定期的に歯科医院で定期検診を受け、適切なアドバイスを聞き、クリーニングを受けること
- ③ 正しい使用方法を必ず守ること
- ④ 入れ歯は変形に弱いため、装着時に無理な力を加えない
- ⑤ 入れ歯の破損や紛失の可能性があるため、保管方法・保管場所に注意すること
これらのポイントを意識することで、入れ歯を快適に使用できるまた⻑持ちさせることができます。
入れ歯でも快適に美味しく食べられる食生活
入れ歯は、失った歯の機能を回復し、食事を楽しむために絶対必要不可欠なものです。しかし、入れ歯は、うまく咬むことができない、味覚や食事から伝わる温度等に微妙な違和感を感じることによって美味しく食事を楽しむことが難しいと感じる人も多いようです。
入れ歯でも美味しく快適な食生活を送るためには、いくつかのコツがあります。
慣れるまで食事を細かくしてゆっくりと食べるようにする、柔らか目の食事を採るようにすることが入れ歯に慣れるコツの基本的な第一歩です。
入れ歯を新製すると咬む力や飲み込む力(嚥下力)、舌の使い方に慣れないため、ゆっくりと時間をかけて食べるように心掛けましょう。
入れ歯で食事するときのコツまたは工夫
1,食事の工夫
①一口の量を小さくして少なくする
食べ物を小さくして患者様自身が咬みやすいように工夫が必要です。
みじん切りなど細かくしすぎると、食べづらくなりますので注意が必要です。
②よく咬んでから飲み込む
咬み切りやすい硬さまでよく咀嚼する、よく咬む
③柔らかい食べ物を選ぶ
入れ歯を新製した場合、まだ慣れていないため、柔らかい食べ物から食べ始め、少し ずつ硬さのある食べ物をとるようにします。
④ 柔らかい食べ物だけを選ばない
柔らかい食べ物ばかり食べていると唾液の分泌量が減り、飲み込みづらくなり、本来、人が持ち合わせている消化作用や抗菌洗浄作用が退化機能しなくなります。
⑤唾液の分泌量を増やす
唾液には消化作用、抗菌洗浄作用があり、唾液の量が多いと食べ物を飲み込みやすくなります。
またよく咬むことによって唾液の分泌量が多くなります。
⑥食べ物の温度に気をつける
入れ歯を装着すると食べ物の熱さや冷たさを感じにくくなるので注意が必要です。
⑦ 入れ歯にくっつきやすい粘性のある食べ物や挟まりやすい食べ物に注意する。
餅などくっつきやすい食べ物は、入れ歯が安定せず外れやすくなり、食べづらいと言われています。十分お口の中を湿らせてから飲み込む工夫が必要です。
2,食材の選び方
①入れ歯で食べやすいおすすめ食材
豆腐、煮込み料理、うどん、卵料理、ゼリー、おかゆ
小さくして お魚であれば、たら・かれい・いわしなど、肉類
繊維質が少ない根菜類など
②入れ歯で食べにくい食材
ナッツ類、せんべい、するめ、ビーフジャーキー、リンゴ、漬物
粘り強いもので餅、ガム、グミなど
繊維質が多いものでセロリ、アスパラガスなど
クックパッド 入れ歯のレシピ 138品がかなり参考になると思います。
是非一度参照してみてください。
3,咬合力を強化する
入れ歯でしっかり咬むことができるように、以下の方法で咬合力を強化していきましょう。
日常生活での取り組み
ゆっくりよく咬むことを常に意識して食べることで脳への刺激が増え、咬合力が強化されていきます。
適度に硬さのある食物をゆっくりよく咬んで食べるようにする、市販の咬むトレーニングガムを使うのも効果的です。
4,専門家への相談
入れ歯でうまく食べられない場合は、歯科医師に相談しましょう。
- ①入れ歯の調整をすることによって咬み合わせや装着感をよくすることで、食べやすくなる可能性があります。
- ②入れ歯で食べやすい食材や調理方法についてアドバイスを受けることによって入れ歯での食生活を改善することができます。
参考情報:ライオン歯科衛生研究所 – 入れ歯(義歯)のケア方法
まとめ
今回の説明いかがでしたか?
クックパッド様やライオン歯科研究所様を参考にさせて頂きました。
クックパッドですが入れ歯の患者様のためのレシピがあることにびっくりさせられました。
これらを参考して頂いて入れ歯を快適に使用できるようにまた入れ歯で食事をおいしく食べられるように入れ歯を使用されている患者様のヒントやきっかけになるようなればいいかと存じます。
もし不明な点やわからないことがあればお気軽にお問い合わせください。
今後とも宜しくお願い致します。
院長 千秋